めがねぐらし

つれづれ。あと眼鏡さん

子供とスマホとフィルタリングと

f:id:tm8r:20140704014201j:plain
娘が産まれてから子供に関するニュースが目に入りやすくなってきている今日この頃。

ちょっと前ですけどこんな記事が目に入りました。
格安スマホ「PandA」、子どもや年配者の見守りオプションサービス - CNET Japan

位置情報確認機能では、PCやスマートフォンから端末の位置情報を閲覧、管理できるほか、端末の電池残量が少なくなると居場所とともに保護者に通知したり
(略)
授業中や深夜など指定した時間帯にPandAの利用を禁止したりできる
http://japan.cnet.com/mobile/35050079/

位置情報確認とかネットのフィルタリングみたいな機能があったりするのは聞いたことがあったけど、特定の時間帯に利用禁止みたいなこともできるのだなー。しかも保護者側はPCとかPandA以外の端末でも操作できるのだなー。便利だなー。
ただ詳細を見てみると、このPandAに関しては、保護者も契約しないといけないみたい。

お申し込みには、freebit mobileの店舗 ATELIERでのお手続きが必要となります。
保護者・被保護者、両方のPandAご契約が必要です。
https://family.freebit.jp/manager/login

契約というのが具体的に何を示すのか分からない…保護者側も端末購入必須なのだろうか。むむむ。

ちなみに他社の機能はどうなのかなと調べてみると、がっつりジュニア向けスマホみたいな売り込みをしてるのはdocomoくらいで、auやsoftbankは所謂キッズケータイしか存在しないみたい。
ドコモ キッズ・ジュニア | 製品 | NTTドコモ
http://www.au.kddi.com/mobile/product/juniorphone/
http://www.softbank.jp/mobile/product/mimamorimobile/

あとフィルタリングは結構各社やってるものの、回避策とかもまあまあ出回っててにんともかんとも。
iPhone、スマホでキャリアのフィルタリングのアクセス制限を回避する方法 ≫ 使い方・方法まとめサイト - usedoor

ある程度の常識とネットリテラシーを身につけるまではスマホ渡さなければええやんと言えばそれまでだし、うちの娘が携帯を持つ頃には大分事情が変わってるとは思うものの、どうしたものかなーと思いをめぐらせる日々です。

自分が子供だった時代にフィルタリングあったらそりゃまあなんとかして回避策見つけるものなー。
実際大学のネットワークで一部のサイトの接続が制限されていたとき、適当なプロキシ噛ませて回避したりとか色々やってたのですけど、そうやって制限をぶち破るために模索することで身につくリテラシーもあるし、なかなか難しいところだなと思うわけです。
中学生の頃突然のブラクラを踏んで学んだこともあるし。Alt+F4とか。タスクマネージャとか。

なんだろう。とりあえず罠サイト作って娘に踏ませればいいのかしら。そういうことなのかしら。トラウマになるわ。
それは半分冗談ですけど、娘に携帯が必要になる頃にはある程度のリテラシーを身につけられる何かしらのレベリング手段を考えたいところです。

参考:
iPhone・Androidでできる!子どもにスマホを使わせる前に取り入れたい設定 - 高橋暁子のソーシャルメディア教室
ジュニア向け携帯電話・スマートフォン比較表、フィルタリングサービス比較表
マンガソン #1 ~まんがはネットを救う~ に参加してきました - トウフ系

スポンサーリンク