めがねぐらし

つれづれ。あと眼鏡さん

社内匿名掲示板「Flat」を使ってみた話

f:id:tm8r:20150313025032j:plain
DeNAさんが出してるFlatを使ってみました。

https://www.flat.place/
https://www.flat.place/

サービスの説明などは以下あたり。

DeNAが“匿名SNS”を開始--社員同士で雑談できる「Flat」 - CNET Japan

DeNAが役職や職種を越えて話せる社内版限定の匿名コミュニケーションアプリ「Flat」をリリース | BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

ざっくり言えば、同じ会社に属する人たちと匿名でコミュニケーションがとれるアプリとなっています。
アイコンも自動で付与されますが、こちらも書き込みの度に変わるので、自己申告しない限りはどれが同じ人物の書き込みなのかも分かりません。

登録は簡単で、会社のメールアドレスを入力したのち、届いたメールに記載された認証キーを入力したら完了です。
その時点で自社のルームに所属しているような形になります。

社内SNSとかって、どうやって社員に日常的に使ってもらうか、ネガティブな書き込みをどこまでコントロールするか、みたいなところが大変な印象があるんですけど、弊社で使っていたものは幸い(?)にして実名だったので、あまり極端に問題視されるような発言はありませんでした。
ただ実名ゆえというところもあるのか、発言するのは殆ど固定メンバーという感じ。
というわけで、コミュニケーションが活発にとられてるかというと、そうでもない状況でした。

さて、それに対してFlat、こちらは匿名なのである程度活発に書き込みがあること、その中にはネガティブな書き込みも多いということが想像できます。
というわけで早速社内の書き込みを見てみると、案の定、制度、組織、評価などへの不満が噴出してました。
個人的にはこの状態がとても楽しくてよいんですけど、年収スレとかとても興味深く読ませてもらってるんですけど、よくない影響を受ける社員もいるんだろうなーと思うとなかなか悩ましいところです。

f:id:tm8r:20150316011123p:plain
書き込みの反応がlikeだけかと思いきや、こんな具合にdislikeがあるところがまた炎上を助長してる感覚を覚えます。つい押しちゃいます(あかん)
アンケートできるようにみたいな意図もあるのかなとは思いつつですけども。

Flatには、匿名であることで文句や愚痴が増えて空間が荒れてしまうことがないような工夫がされています。例えば、投稿を自動的に削除する通報機能。Flatを使うDAUの数パーセントが特定の投稿を通報すると、それが自動的に消えるため、投稿を目視で確認することなく自然とパトロールがされる仕組みです。

http://thebridge.jp/2015/02/flat-is-anonymous-chat-for-companies

一応このような仕組みもあるようなので、流石に個人が特定できるレベルのことを書いたり、みたいなケースはDAUの数パーセントに人並みの良心があれば長く残ることはなさそうです。
あとは再認証を求められたりしない限り退職者が長々Flat見られたりしないだろうか、という懸念があったりしますが、そのあたりはもうちょっと流行ってから考えられたりするのかな、と思ったりしてます。

つらつら書きましたが、このアプリの醍醐味は「ラウンジ」という登録者全員が閲覧、更新できる場所にある気がします。
ラウンジでは名前こそ出ないものの、社名が表示されるので、他社さんとの交流は十分に出来るような感じになっています。
社名を背負っての発言になるだけあって、ルームと比較すると飛ばしてる方も少ない印象。
たまにDeNAさん検閲してるんじゃないのみたいなスレがあったり、自社のルームのネガティブな話してたりとかもありますけど。

そんなわけで今のところは大変たのしく使わせていただいています。
弊社はとりあえず人事あたりが活用したらいいのではと思ったりします。
偏りはあるかもしれないけれども、下手に面談するよりリアルな不満が抽出出来るよいツールな気がする。

スポンサーリンク